タイトル | : Re^6: 青色申告メニューのチェックエラー |
投稿日 | : 2016/02/23(Tue) 01:25:10 |
投稿者 | : tai |
> > > 上記の方法でなんとか1件まで減らしましたが、この1件がなんだかわかりません。
> >
> > 貸借対照表の残高のある項目から調べていくのですが、
>
> ご自身で調べる方法です。
>
> まず、貸借対照表を開いて下さい。
> 残高のある項目、例えば「現金」をダブルクリックします。
> 「集計科目別 入力項目試算表」が表示されます。
> この中の項目を一つ選択してダブルクリックします。
> 「入力科目元帳」が表示されます。
> 帳簿=青色申告 で表示されますので、画面したのレコードの数を
> 確認します。
> 次に、帳簿=全ての帳簿 に変更して下さい。
> 先に確認したレコード数より多くなったら、この科目には帳簿の
> 違うデータが存在することになりますので、そのデータを調べて帳簿を
> 「青色申告」に変更して下さい。
上記の方法もあるんですね。
返信見る前に解決かどうかはわからないのですが、エラーがなくなりました。
結局原因があまりきちっとわかっていませんが、事業だけに使っていた通帳から「家計用の通帳」に振り込みました。そのとき資産科目:普通預金、帳簿:家、科目;家計用の通帳で出金額に50000と入力しました。この取引を青にしたら、エラーが出なくなりました。たぶん上記の方法と同じことをしたと思いますが、データ数ではなく、私はカンでやってしまったのでしょうね。返信見てからやれば良かったです。
いろいろ教えていただきありがとうございます。