[リストへもどる]
一括表示
タイトル売上処理について
記事No2890
投稿日: 2014/01/23(Thu) 23:30:45
投稿者A.鈴木
売上処理についてについてお聞きしたいです。
運転手をしていて毎月の売上(運賃)が燃料代を引かれた額が振込されるのですが、どのように処理したらよいでしょうか。

タイトルRe: 売上処理について
記事No2891
投稿日: 2014/01/24(Fri) 10:19:41
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> 運転手をしていて毎月の売上(運賃)が燃料代を引かれた額が振込されるのですが、どのように処理したらよいでしょうか。

取引先(所属会社)に対して、売掛管理をせず、振込を持って売上とする場合について説明します。

まず、入力科目を3件作成します。
既にあれば、それを使って下さい。
「売上入金」(収入)
「売上」(収入)
「燃料代」(支出)

次に、預金通帳の入力で、燃料代を引かれた入金額を「売上入金」で入力します。
このデータを選択すると「収入明細」ボタンが有効になりますのでクリックします。
表示された画面で、収入明細に「売上」を、控除明細に「燃料代」を入力して下さい。
差引金額が、入金額と同じになればOKです。

売掛管理をされる場合は、収入明細は使えませんので、あらためて質問して下さい。

タイトルRe^2: 売上処理について
記事No2892
投稿日: 2014/01/31(Fri) 16:10:28
投稿者ka-mi
> 取引先(所属会社)に対して、売掛管理をせず、振込を持って売上とする場合について説明します。
>
> まず、入力科目を3件作成します。
> 既にあれば、それを使って下さい。
> 「売上入金」(収入)
> 「売上」(収入)
> 「燃料代」(支出)
>
> 次に、預金通帳の入力で、燃料代を引かれた入金額を「売上入金」で入力します。
> このデータを選択すると「収入明細」ボタンが有効になりますのでクリックします。
> 表示された画面で、収入明細に「売上」を、控除明細に「燃料代」を入力して下さい。
> 差引金額が、入金額と同じになればOKです。

お世話になります。質問させてください。
取引先に対して、売掛管理をせず、振込を持って売上しています。

写真関係の仕事をしております。写真を管理していただいている会社から、写真の利用があったときに、源泉徴収と振込手数料が差し引かれた形で入金されるのですが、こういった場合も同じように下記の処理で大丈夫でしょうか。

*預金通帳の入力から、資産科目「普通預金」、通帳に記載されている振込金額を「売上(収入)金額」で入力。
*収入明細の収入に「売上」、控除明細に「所得税」と「銀行手数料」

ちなみに源泉は所得税でなく、あらたに支出科目で源泉と作ったほうがよいのでしょうか。
それと、初歩的な質問で恐縮ですが、収入の科目の「売上(収入)金額」と「売上」の違いはなんなのでしょうか。お忙しいところ申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルRe^3: 売上処理について
記事No2893
投稿日: 2014/01/31(Fri) 20:00:45
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> 写真関係の仕事をしております。写真を管理していただいている会社から、写真の利用があったときに、源泉徴収と振込手数料が差し引かれた形で入金されるのですが、こういった場合も同じように下記の処理で大丈夫でしょうか。
>
> *預金通帳の入力から、資産科目「普通預金」、通帳に記載されている振込金額を「売上(収入)金額」で入力。
> *収入明細の収入に「売上」、控除明細に「所得税」と「銀行手数料」
>
> ちなみに源泉は所得税でなく、あらたに支出科目で源泉と作ったほうがよいのでしょうか。

2点ほど。
ひとつは、混乱を避けるために、「売上(収入)金額」は「売上入金」等別の科目名の方がいいと思います。
もう一つは、「所得税」ではなく、資産科目で「源泉徴収」を使用します。

下記ページの後半に「源泉徴収がある場合の入力」の記載があります。
http://www.ijsselkaikei.com/notime/uriage.html

サンプルは売掛管理をする場合ですですので、「ABCシステム」を「普通預金」にして下さい。

> それと、初歩的な質問で恐縮ですが、収入の科目の「売上(収入)金額」と「売上」の違いはなんなのでしょうか。

「売上(収入)金額」は、決算書(損益計算書)で使用する集計科目です。集計科目名としては重要なので変更しないで下さい。
「売上」は入力科目ですので、わかりやすく変更していただいてかまいません。

タイトルRe^4: 売上処理について
記事No2894
投稿日: 2014/01/31(Fri) 21:20:39
投稿者ka-mi
> > 写真関係の仕事をしております。写真を管理していただいている会社から、写真の利用があったときに、源泉徴収と振込手数料が差し引かれた形で入金されるのですが、こういった場合も同じように下記の処理で大丈夫でしょうか。
> >
> > *預金通帳の入力から、資産科目「普通預金」、通帳に記載されている振込金額を「売上(収入)金額」で入力。
> > *収入明細の収入に「売上」、控除明細に「所得税」と「銀行手数料」
> >
> > ちなみに源泉は所得税でなく、あらたに支出科目で源泉と作ったほうがよいのでしょうか。
>
> 2点ほど。
> ひとつは、混乱を避けるために、「売上(収入)金額」は「売上入金」等別の科目名の方がいいと思います。
> もう一つは、「所得税」ではなく、資産科目で「源泉徴収」を使用します。
>
> 下記ページの後半に「源泉徴収がある場合の入力」の記載があります。
> http://www.ijsselkaikei.com/notime/uriage.html
>
> サンプルは売掛管理をする場合ですですので、「ABCシステム」を「普通預金」にして下さい。
>
> > それと、初歩的な質問で恐縮ですが、収入の科目の「売上(収入)金額」と「売上」の違いはなんなのでしょうか。
>
> 「売上(収入)金額」は、決算書(損益計算書)で使用する集計科目です。集計科目名としては重要なので変更しないで下さい。
> 「売上」は入力科目ですので、わかりやすく変更していただいてかまいません。

お忙しい中、素早いご回答に感謝しております。
教えていただいたことを修正してみます。簿記の知識がないもので、また質問させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。教えてくださりありがとうございます。

タイトルRe^5: 売上処理について
記事No2895
投稿日: 2014/02/04(Tue) 15:10:01
投稿者ka-mi
> > 2点ほど。
> > ひとつは、混乱を避けるために、「売上(収入)金額」は「売上入金」等別の科目名の方がいいと思います。
> > もう一つは、「所得税」ではなく、資産科目で「源泉徴収」を使用します。
> >
> > 下記ページの後半に「源泉徴収がある場合の入力」の記載があります。
> > http://www.ijsselkaikei.com/notime/uriage.html
> >
> > サンプルは売掛管理をする場合ですですので、「ABCシステム」を「普通預金」にして下さい。
> >
> > > それと、初歩的な質問で恐縮ですが、収入の科目の「売上(収入)金額」と「売上」の違いはなんなのでしょうか。
> >
> > 「売上(収入)金額」は、決算書(損益計算書)で使用する集計科目です。集計科目名としては重要なので変更しないで下さい。
> > 「売上」は入力科目ですので、わかりやすく変更していただいてかまいません。

先日はありがとうございました。申し訳ございませんが、再度上記について質問させてください。

記事No : 2891のように、預金通帳(資産元帳)のメニューで、振り込まれた売上を、入金科目(借)の欄に「売上入金」として実際に振り込まれた金額を入れてみましたところ、青色申告のメニューの「損益計算書」の収入の部にまったく数字が出ないのですが、とらえ違いをしていますでしょうか?
ちなみに最初に入力していた「売上(収入)金額」にすると、数字が反映するようなのです。

恐れ入りますがご指導よろしくお願いいたします。

タイトルRe^6: 売上処理について
記事No2896
投稿日: 2014/02/04(Tue) 15:56:54
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
青色申告メニューの集計定義より、「売上入金」と「売上」を「売上(収入)金額」に集計して下さい。

タイトルRe^7: 売上処理について
記事No2897
投稿日: 2014/02/05(Wed) 00:21:52
投稿者ka-mi
> 青色申告メニューの集計定義より、「売上入金」と「売上」を「売上(収入)金額」に集計して下さい。

早速ありがとうございます。
集計定義の画面を開くと最初に選択されている101現金に、「売上入金」と「売上」を含め、未定義のところに入っていた科目を全部入れてしまっていました・・・。すいません。
そこで確認させていただきたいのですが、「源泉徴収」も「売上(収入)金額」に集計するということであっていますか?
また、「銀行手数料」は記事No : 2549に出ていた「支払手数料」として、集計科目リストに新たに追加して定義してみましたのですが大丈夫でしょうか。(この追加した場合の連番というのは意味がありますか?)
何度も何度もすいません。よろしくお願いいたします。

タイトルRe^8: 売上処理について
記事No2898
投稿日: 2014/02/05(Wed) 09:54:09
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> そこで確認させていただきたいのですが、「源泉徴収」も「売上(収入)金額」に集計するということであっていますか?

「源泉徴収」というのは、所得税の仮払いですので、「資産」になります。
集計定義画面で、集計科目に「仮払源泉税」(資産)を作成し、そこへ集計して下さい。
申告後に、所得税を納付するか還付金を受けるかした時に、この「仮払所得税」と相殺することになります。

> また、「銀行手数料」は記事No : 2549に出ていた「支払手数料」として、集計科目リストに新たに追加して定義してみましたのですが大丈夫でしょうか。(この追加した場合の連番というのは意味がありますか?)

大丈夫です。
連番は「損益計算書」を作成するときの並び順を決めるものですので、連番である必要はなく、表示させたい位置の番号を入力して下さい。

タイトルRe^9: 売上処理について
記事No2900
投稿日: 2014/02/05(Wed) 12:26:43
投稿者ka-mi
> > そこで確認させていただきたいのですが、「源泉徴収」も「売上(収入)金額」に集計するということであっていますか?
>
> 「源泉徴収」というのは、所得税の仮払いですので、「資産」になります。
> 集計定義画面で、集計科目に「仮払源泉税」(資産)を作成し、そこへ集計して下さい。
> 申告後に、所得税を納付するか還付金を受けるかした時に、この「仮払所得税」と相殺することになります。

素早いご回答、本当にありがとうございます。
「源泉徴収」は、「仮払源泉税」(資産)に定義しなおしました。

今回は還付金を受け取ることになる予定なのですが、振り込まれた際の入力処理は、
・預金通帳の入力画面の資産科目は、「普通預金」、帳簿科目に「仮払所得税」を作成
・集計定義は「仮払い所得税」は、「売上(収入)金額」で定義するで大丈夫でしょうか・・・。

お答えいただくごとに、次々と質問が出てしまい、恐縮しております。どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルRe^10: 売上処理について
記事No2902
投稿日: 2014/02/05(Wed) 14:05:04
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> 今回は還付金を受け取ることになる予定なのですが、振り込まれた際の入力処理は、
> ・預金通帳の入力画面の資産科目は、「普通預金」、帳簿科目に「仮払所得税」を作成
> ・集計定義は「仮払い所得税」は、「売上(収入)金額」で定義するで大丈夫でしょうか・・・。

還付金は売上にはなりません。
還付時の処理について説明します。
入力科目は、「還付金」(収入)「所得税」(支出)を作成します。
預金通帳の入力画面で次の入力をします。
(1)資産科目=「普通預金」 科目=「還付金」 入金額=還付金の金額
(2)資産科目=「仮払源泉税」 科目=「所得税」 出金額=仮払源泉税の残高
集計定義で「還付金」と「所得税」を「事業主借(貸)」に集計します。
ちなみに「所得税」から「還付金」を差し引いた金額が、実際の納税額となります。

さらに、申告後に還付金ではなく所得税を払った場合は、上記(1)の「還付金」の代わりに「所得税」で出金額を入力します。
現金で払った場合は「普通預金」ではなく「現金」です。
この場合、「所得税」の合計額がそのまま納税額となります。

タイトルRe^11: 売上処理について
記事No2906
投稿日: 2014/02/05(Wed) 17:07:33
投稿者ka-mi
> > 今回は還付金を受け取ることになる予定なのですが、振り込まれた際の入力処理は、
> > ・預金通帳の入力画面の資産科目は、「普通預金」、帳簿科目に「仮払所得税」を作成
> > ・集計定義は「仮払い所得税」は、「売上(収入)金額」で定義するで大丈夫でしょうか・・・。
>
> 還付金は売上にはなりません。
> 還付時の処理について説明します。
> 入力科目は、「還付金」(収入)「所得税」(支出)を作成します。
> 預金通帳の入力画面で次の入力をします。
> (1)資産科目=「普通預金」 科目=「還付金」 入金額=還付金の金額
> (2)資産科目=「仮払源泉税」 科目=「所得税」 出金額=仮払源泉税の残高
> 集計定義で「還付金」と「所得税」を「事業主借(貸)」に集計します。
> ちなみに「所得税」から「還付金」を差し引いた金額が、実際の納税額となります。
>
> さらに、申告後に還付金ではなく所得税を払った場合は、上記(1)の「還付金」の代わりに「所得税」で出金額を入力します。
> 現金で払った場合は「普通預金」ではなく「現金」です。
> この場合、「所得税」の合計額がそのまま納税額となります。

丁寧なご説明、本当にありがとうございます。
やってみます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。