[リストへもどる]
一括表示
タイトル家計簿を一緒につけるには
記事No2829
投稿日: 2013/04/21(Sun) 19:25:23
投稿者tai
お世話になります。
本ソフトを事業の確定申告に利用していました、今年になって家計簿をつけようと考えていて、別ソフトでつけることも考えましたが、せっかくIJsselを使っているので、まとめてお金の移動を入力できればと思いました。しかしやり方がわからなかったので、以下の2つの作業方法をお教えください。
(1)事業用と家計用の物品が一緒になった領収書の入力方法
(2)事業とは別の収入が家計用の口座に振り込まれた時の入力方法


教えていただくに当たって、こちらの情報で何が必要なのかさえ、わからないので、私が考えつく情報を書いておきます。足りない分はご指摘ください。

まず帳簿ですが、事業専用、家計&事業などどちらを選んだか何年も前のことなので忘れました。申し訳ありません。もし確認する方法があるのであれば、お教えください。

科目には
現金
現金(家計用)がある状態です。いままで家計の現金を事業に回しており、そこで現金(家計用)を利用していました。具体的には、事業で得た銀行口座に入っているお金をおろして、お財布に入れたときに、この家計用(現金)を使っていました。そして事業用の経費(たとえば電気代など)を、この「現金(家計用)」から支払っていました。

また事業以外の収入は、家計用の預金通帳に入金されます。この通帳は少し複雑で、事業で得た収入とは区別していますが、家計用の預金通帳から電気代やプロバイダーの費用がクレジット会社経由で引き落としされています。この電気代の一部やプロバイダーの料金は、事業の経費として計上しています。

【(1)領収証の入力について】

肉 400円
DVDメディア 2000円
ボールペン 100円


肉とDVDメディアは家計です。ボールペンは事業用です。このようなレシートを入力したいと考えています。購入資金は家計用の現金です。また肉は食費に、DVDメディアは消耗品費(家計でなんと言うんでしょう)に仕分け(?)して、ある程度家計簿のように費目ごとにチェックをしていきたいのです。ボールペンは「消耗品」で仕分けします。


【(2)事業以外の収入の入力について】
事業以外の収入が25万円あり、家計用の預金通帳に入金されました。この25万円は生活費でもあり、事業用の経費を支払うお金でもあります。給料の入力方法と、この通帳からクレジットカードで支払った事業用の経費プロバイダー料金1800円の入力方法をお教えください。



よろしくお願い申し上げます。

タイトルRe: 家計簿を一緒につけるには
記事No2830
投稿日: 2013/04/22(Mon) 14:55:08
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
まず、「設定」→「帳簿」で帳簿の登録内容を確認して下さい。
「家計簿」と「青色申告」があれば、「事業用&家計簿」で作成されたデータファイルです。
「家計簿」がない場合は、この画面で登録できます。
一番下の行(*マークの行)に、
帳簿名=「家計簿」
略名=「家」
振替用入力科目=「家計簿」
帳簿区分=「家計用」
を入力して下さい。
又、青色申告用の振替用入力科目が未入力であれば、入力して下さい。名称は屋号又は「事業」等がよいと思います。


> (1)事業用と家計用の物品が一緒になった領収書の入力方法
> (2)事業とは別の収入が家計用の口座に振り込まれた時の入力方法

>
> 【(1)領収証の入力について】
>
> 肉 400円
> DVDメディア 2000円
> ボールペン 100円

「領収書を入力する」の画面で、帳簿=「家計簿」、支出科目(借)=レシートの店名、金額=レシートの総額 を入力します。
次に、画面下の[更新]をクリック後、[支出明細]をクリックします。

表示された画面で、レシートの内訳を入力して下さい。
上記の例では、
家 食品 \400
家 DVD \2000
青 事務用品 \100
という感じでしょうか。
入力しなかったものは「レシートの店名」となりますので、レシートの全商品を入力しなくてもかまいません。

「集計のしかたを定義する」で、家計簿の集計定義ができます。
ここで、「食費」「娯楽費」等分類集計できます。

> 【(2)事業以外の収入の入力について】
> 事業以外の収入が25万円あり、家計用の預金通帳に入金されました。この25万円は生活費でもあり、事業用の経費を支払うお金でもあります。給料の入力方法と、この通帳からクレジットカードで支払った事業用の経費プロバイダー料金1800円の入力方法をお教えください。

「預金通帳(現金出納帳)を入力する」で、資産科目=家計用の預金通帳 とし、通帳の内容をそのまま入力します。
給与は、帳簿=「家」 科目=「給与」で入力します。
クレジットカードの決済も、帳簿=「家」 科目=「○○カード」です。

「カード利用明細(ローン)を入力する」で、負債科目=「○○カード」としますと、先に入力した決済のデータが表示されます。
決済のデータを選択して[返済明細]をクリックし、カード会社から送られてくる利用明細を見ながら、その内容を入力します。
上記の例では、
青 プロバイダ料 \1800
として、事業用経費分は帳簿=「青」で入力します。

事業用帳簿と家計簿については、下記ページを参考にして下さい。
http://www.ijsselkaikei.com/weblog/archives/2005/09/soho.html

タイトルRe^2: 家計簿を一緒につけるには
記事No2831
投稿日: 2013/04/22(Mon) 18:17:13
投稿者tai
> まず、「設定」→「帳簿」で帳簿の登録内容を確認して下さい。
> 「家計簿」と「青色申告」があれば、「事業用&家計簿」で作成されたデータファイルです。
> 「家計簿」がない場合は、この画面で登録できます。
> 一番下の行(*マークの行)に、

家庭用というのがありました。

> 又、青色申告用の振替用入力科目が未入力であれば、入力して下さい。名称は屋号又は「事業」等がよいと思います。
>

これは「青色申告」となっていましたが、変更して屋号としました。
>
> 「集計のしかたを定義する」で、家計簿の集計定義ができます。
> ここで、「食費」「娯楽費」等分類集計できます。

「集計の仕方を定義する」のメニューが見つからなかったのですが、「設定」→「入力科目」でよいのでしょうか?


1の領収証の入力で出金科目(貸)は現金で良いのでしょうか?現金(家計用)というのがありますが、これは私が作ったもの(?)だと思います。この現金(家計用)をセットしないで良いのでしょうか?


また根本的な疑問で申し訳ないのですが、この帳簿の概念が今ひとつ理解できないでいます。例えば、家庭用の現金から事業用のボールペンを一本購入したとき、、レシートの中身はすべて事業用の支出になりますし、領収書の入力の金額にボールペンの金額を入力します。今までは事業の支出しか記録していなかったので、すべて帳簿を青色申告にしていました。「家」の帳簿は使っていなかったのです。ところが、家計簿を一緒につけようとすると、同じ事をしている(家計用の現金から事業用の支出を支払う)のに、帳簿の種類を変更しなければならないのがわからないのです。この理屈がなぜ同じ事をしているのに、違う操作になるかが疑問に思いました。

もしかして、本当は帳簿の「家」を使わなければならなかったのでしょうか?


また上の例の場合、支出科目を「店名:○○文房具店」でなく、「消耗品費」にしてはいけないのでしょうか?すでにわかっている支出科目なら入力したいと思った次第です。それとも申告時に集計定義した方が楽なのでしょうか?


お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

タイトルRe^3: 家計簿を一緒につけるには
記事No2832
投稿日: 2013/04/23(Tue) 09:54:15
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> 「集計の仕方を定義する」のメニューが見つからなかったのですが、「設定」→「入力科目」でよいのでしょうか?

基本メニューの右下のカテゴリー「更なる集計」にあります。

> 1の領収証の入力で出金科目(貸)は現金で良いのでしょうか?現金(家計用)というのがありますが、これは私が作ったもの(?)だと思います。この現金(家計用)をセットしないで良いのでしょうか?

実際に、現金はどのように管理されてますか?
事業用と家計用に分けていればそのように、事業用の現金出納帳を管理していなければ「現金(家計用)」1つでいいと思います。

> また根本的な疑問で申し訳ないのですが、この帳簿の概念が今ひとつ理解できないでいます。

帳簿=「家計簿」にしたデータは、青色申告の決算書には全く影響しません。
帳簿=「青色申告」にしたデータは、決算書に計上されますので、家計分は「事業主借(貸)」に集計します。
おっしゃるように全てを「青色申告」で入力した場合、家計簿分の事業に全く関係ない仕訳帳が出力され、「事業主貸(借)」の金額が膨大になります。
なので、家計用の現金や銀行口座から家計用の支出をした場合は、帳簿=「家計簿」として下さい。
事業用の現金や銀行口座から家計用の支出をした、又は、家計用の現金や銀行口座から事業用の支出をした場合は、帳簿=「青色申告」にします。

また、レシートの全部が事業用の場合は帳簿=「青色申告」で入力してよいのですが、混在している場合は、とりあえず帳簿=「家計簿」で入力して、その中の事業用経費の分だけ帳簿=「青色申告」に振り替えます。
その方が、決算書がすっきりします。
もちろん、ほとんどが事業用で家計用が少しの場合は、逆、つまり帳簿=「青色申告」で入力して、家計用分だけ帳簿=「家計簿」に振り替える方法でもかまいません。

> また上の例の場合、支出科目を「店名:○○文房具店」でなく、「消耗品費」にしてはいけないのでしょうか?すでにわかっている支出科目なら入力したいと思った次第です。それとも申告時に集計定義した方が楽なのでしょうか?

「消耗品費」でもかまいません。
入力科目は勘定科目(決算書に記載される科目)ではないので、店名や「事務用品」等にしておくことで、勘定科目の「消耗品費」の内訳を知ることができます。

タイトルRe^2: 家計簿を一緒につけるには
記事No2834
投稿日: 2013/08/04(Sun) 01:35:30
投稿者tai
長らく返信しなくて申し訳ありません。
やっと始められたので、チャレンジしています。

>
> > 【(2)事業以外の収入の入力について】
> > 事業以外の収入が25万円あり、家計用の預金通帳に入金されました。この25万円は生活費でもあり、事業用の経費を支払うお金でもあります。給料の入力方法と、この通帳からクレジットカードで支払った事業用の経費プロバイダー料金1800円の入力方法をお教えください。
>
> 「預金通帳(現金出納帳)を入力する」で、資産科目=家計用の預金通帳 とし、通帳の内容をそのまま入力します。
> 給与は、帳簿=「家」 科目=「給与」で入力します。
> クレジットカードの決済も、帳簿=「家」 科目=「○○カード」です。
>

この部分で、資産科目に「家計用の貯金通帳」と入力すると、資産科目に登録しますか?ときかれ、はいを選択して登録しました。再度入力画面から「家計用の貯金通帳」を選択すると、選択が外れて(消えて)何も選択していない状態になってしまいます。つまり資産科目を登録しても使えない状態になっています。ほかの資産科目は利用できます。たとえば事業で使っている普通預金などです。これらは使えたのですが、新たに入力したものは使えません。

どのように解決したらよろしいでしょうか?

windows8 & office2007 pro & IJF11121301c

を使用しております。

マクロの設定は「すべて有効」になっております。

タイトルRe^3: 家計簿を一緒につけるには
記事No2835
投稿日: 2013/08/04(Sun) 16:35:46
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> 再度入力画面から「家計用の貯金通帳」を選択すると、選択が外れて(消えて)何も選択していない状態になってしまいます。

Accessの仕様なのか、コンボボックス(プルダウンの入力)で、選択したものが表示されないという現象が時々発生します。
カーソルを当てると表示されるのですが、いかがでしょうか。

タイトルRe^4: 家計簿を一緒につけるには
記事No2836
投稿日: 2013/08/06(Tue) 19:10:31
投稿者tai
> > 再度入力画面から「家計用の貯金通帳」を選択すると、選択が外れて(消えて)何も選択していない状態になってしまいます。
>
> Accessの仕様なのか、コンボボックス(プルダウンの入力)で、選択したものが表示されないという現象が時々発生します。
> カーソルを当てると表示されるのですが、いかがでしょうか。

カーソルを当てても、何も変化ありません。
資産科目を選び直しても、一瞬カーソルが待ち状態になって、また灰色の空欄になってしまいます。

タイトルRe^4: 家計簿を一緒につけるには
記事No2837
投稿日: 2013/08/06(Tue) 20:13:41
投稿者tai
> > 再度入力画面から「家計用の貯金通帳」を選択すると、選択が外れて(消えて)何も選択していない状態になってしまいます。
>
> Accessの仕様なのか、コンボボックス(プルダウンの入力)で、選択したものが表示されないという現象が時々発生します。
> カーソルを当てると表示されるのですが、いかがでしょうか。

一応解決?したような感じです。伝票入力サブメニューから繰越残高をクリックし、家計用の貯金通帳に残高を入力したら、選択できるようになりました。これはこのソフトの使い方として正しいのでしょうか?

年の途中から新たに通帳を作ったときなどは、作った日(たとえば8/1)の日付で繰越残高を入力すればよいのでしょうか?

タイトルRe^5: 家計簿を一緒につけるには
記事No2838
投稿日: 2013/08/07(Wed) 11:11:06
投稿者菅澤@IJssel < >
参照先http://www.ijsselkaikei.com/
> 伝票入力サブメニューから繰越残高をクリックし、家計用の貯金通帳に残高を入力したら、選択できるようになりました。これはこのソフトの使い方として正しいのでしょうか?

先にも書きましたが、選択した入力科目が表示されないだけの現象で、実際には選択されているということではないかと思います。
Accessによる現象ですので、特に「IJssel会計」の使い方というものではありません。
現在は表示されるようになったということですので、そのままご使用下さい。
今後、同じような現象が発生した場合は、そのままデータ入力を続行してみて下さい。おそらく処理できると思われます。
Windows8をご利用とのことですので、当方では環境がないため検証できないのですが、OSの影響もあるかもしれません。

>
> 年の途中から新たに通帳を作ったときなどは、作った日(たとえば8/1)の日付で繰越残高を入力すればよいのでしょうか?

繰越残高ではなく、資産元帳(「預金通帳(現金出納帳)を入力する」)から、入力して下さい。

タイトルRe^6: 家計簿を一緒につけるには
記事No2839
投稿日: 2013/08/07(Wed) 12:58:50
投稿者tai
> > 伝票入力サブメニューから繰越残高をクリックし、家計用の貯金通帳に残高を入力したら、選択できるようになりました。これはこのソフトの使い方として正しいのでしょうか?
>
> 先にも書きましたが、選択した入力科目が表示されないだけの現象で、実際には選択されているということではないかと思います。
> Accessによる現象ですので、特に「IJssel会計」の使い方というものではありません

> 現在は表示されるようになったということですので、そのままご使用下さい。
> 今後、同じような現象が発生した場合は、そのままデータ入力を続行してみて下さい。おそらく処理できると思われます。
> Windows8をご利用とのことですので、当方では環境がないため検証できないのですが、OSの影響もあるかもしれません。
>
> >
> > 年の途中から新たに通帳を作ったときなどは、作った日(たとえば8/1)の日付で繰越残高を入力すればよいのでしょうか?
>
> 繰越残高ではなく、資産元帳(「預金通帳(現金出納帳)を入力する」)から、入力して下さい。




No2838に書きましたが、カーソルを当てても、変化はありません。もし表示されていないだけの現象ならば、繰越残高を入力しただけで、変化があるのも何かすっきりしません。むしろ初期データが投入されていないので、そのあたりに問題があるのかと思った次第です。

現在は問題なく使えていますので、大丈夫です。

ありがとうございました。